受験勉強はいつスタートする??

こんにちは、教務主任の中西です!

 

そろそろ涼しくなってきて、2年生の中には

そろそろ勉強始めようかな~~とか、もう本気で始めないと…と思っている人もいますよね。

でも、何からやっていいか分からないし、部活も恋愛も忙しいし…遊びたいし…

といって結局勉強は後回しになる人がやっぱり多い(^-^;(もちろん部活も恋愛も遊びも大事ですよ!)

私も2年生から勉強を始めて全く同じ状態に陥っていたので、すごく気持ちは分かります(^-^;

こういう人は勉強に対するハードルが高すぎるのが原因です。本気でやらなきゃとか、あれもこれもやらなきゃとか…

でも、今までやってこなかったのにいきなり本気でできるわけがないですし、長続きしませんよね。

 

なので、長い受験勉強のスタートとして、始めは思いっきりハードルを下げましょう。

例えば、まあ皆さん勉強はあまり好きではないにしても、数学はまだマシかな…とか、

英語ならちょっとだけ分かり合えそう(^-^; みたいな科目ありますよね??

そういう科目の中でも短い単発の分野、その単元だけで良いので、まずはそれをクリアすることを目標にしてください!

もっと細切れにしてもOKです!例えば、実際私が実践していたのは、

「今日は因数分解の中でも、たすき掛けだけマスターしよう!それが出来たら今日は終わり!」

みたいに割り切ることです。はじめから飛ばさなくて良いです。後でバテてしまうので。

使う教材は学校の教科書・問題集で十分ですが、解説が不親切なことが多いので、質問できる人がいないなら解説の詳しい参考書を買った方が楽です!

まずは本屋さんで参考書を見比べてみても良いかもですね!自分がやる気の出る一冊を選ぶのも大事です。

 

勉強は早くスタートを切ることと継続することが大事なのでまずはスモールスタートで(^^)/

一つできれば自信にもなって次に進むモチベーションも湧いてきますし、好循環に繋がります!

千里の道も一歩より。

 

もし勉強のことで相談や、どの参考書がおすすめか聞きたい!などありましたら気軽にご連絡ください(^-^)

直接来ていただいてもOKですし、公式LINEのチャットでやり取りでもOKです!(他塾に通っている方でも遠慮なくどうぞ!)

どんな質問でも大丈夫です。

大事なのは今日始めること!今までのように後回しにせず少しだけ努力してみることです????

ということで、長々と読んでいただきありがとうございましたm(__)m それでは(@^^)/~~~

 

9月の模試の結果はいかに・・・

こんにちは、教務主任の中西です!

9/11、9/12はみなさんが気合を入れて臨んだ共通テスト模試でしたね!

自己採点の結果を聞くかぎりですが、みんな夏の頑張りの成果が出始めているようです!!(*^^*)

特に英語が上がってきた生徒が多かったですね。

結果が出にくい科目である分、みんな夏にコツコツ頑張った証拠ですね!

ただ、思うようにいかなかった科目もあると思うので、

今は一人ひとり懇談してやるべきことを再度明確にしていっています。

できることは、しっかり自分を分析し課題をみつけ、それをこなしていくことだけですから。

 

まずは公募推薦まで2か月ですね!

みなさんも分かると思いますが、2か月なんてあっという間です。

学校の授業もあるので、使える時間は限られています。

その分、こちらは一人ひとり最短のルートを提供していますから、何とかついてきてくださいね????

サポート体制は万全です????

質問対応時に意識していること!

こんにちは、教務主任の中西です!

今日は私が質問対応時に意識していることを話させていただきます!

 

SEED-TIMESは講師が常駐していて、いつでも何回でも質問できる環境です。

なので塾生たちは分からない問題があればその日のうちに解決することができます。

 

余談ですが、現役の阪大生や神大生に質問できるというのは、

【阪大・神大生ならその問題をどう解くのか】

を直接観察できるということです。というのも、もっと余談ですが、

【勉強ができる人は暗記の取捨選択がうまい】と個人的に思っています。

出ないものを覚えていても仕方ありませんし、逆にポイントを押さえて必要な分だけ覚えられれば良いわけです。

ところが、たくさん生徒を見ていると、

「え?そんなん覚えても出題されへんで?」と思うものをがむしゃらに、大量に覚えている人がチラホラ…

これは時間の無駄どころか他の大事なものを覚える時間が減り、マイナスにもなり得ます。良いこと無しです。

というわけで、本当に必要なものに集中して暗記するというのは、とても大事なポイントになります。

 

ところが、この出る出ないを見分けるにはやっぱり経験が必要になってきます。

当たり前ですが、初めから見分けが付くなら余計なものを暗記することも無かったはずです。

なので、受験を経験してきた、それもかなりの問題量をこなしてきた講師陣に出るか出ないかを聞くのが一番早いです。

 

そういう意味でも、SEED-TIMESではどう問題を解くのかだけでなく、覚えるべき必要な情報は何なのかも同時に伝えるようにしています。

(やっと話が戻ってきました)

ただでさえ時間がないのが受験生ですから、質問に来た時には理解+αお得な情報も持って帰ってもらうことを常に意識しております。

 

ということで、8割脱線でしたが、私が指導中に意識していることでした!

今日も読んでいただきありがとうございましたm(__)m

残り約1週間の夏休みも濃い時間を過ごせるよう、全力でサポートして参ります!

それではまた~(^^)/~~~

塾生エピソードページを開設しました!!

こんにちは、教務主任の中西です!

今日はいつもブログを読んでくださっている方にお知らせです!

なんとこの度、塾生エピソードページを開設いたしました~~(^^)/

SEED-TIMESの生徒たちの頑張りを褒め称える企画です!

というのも、普段から毎日のように生徒と接している中で、

「数か月ですごい成長しているな~。」

と感じることが多かったのです。

そしてこの頑張りを保護者の方に伝えたい&これを読んだ他の生徒の刺激になればとの想いから、開設することになりました。

これからどしどし更新していきますので、お楽しみにお待ちください!

今回は短いですが以上です!それでは(@^^)/~~~

夏で成長した生徒のご紹介!

こんにちは、教務主任の中西です!

夏休みも中盤に差し掛かって来ましたね。

いつもとは違う生活習慣に対応し、長時間勉強が習慣化されてきた頃ですね!

生徒を指導していていつも感じることは、勉強時間を増やせた人はやっぱり伸びる!ですね。

毎日通っている生徒には毎日個別指導していますから、できるようになっていくのが目に見えて分かって嬉しいです❗

そんな中で今回は7月中旬に入塾して、約1ヶ月経過した生徒(Kさん、3年生)の頑張りをご紹介させて頂きます。

1ヶ月前の状況は、

・必要科目は数学・物理・英語

・数・物はなんとかなりそうだが、英語が壊滅的(今までやってこなかった)

・大阪工業大学の公募推薦まで3ヶ月ちょい

といった感じでした。英語なんでやってこなかった…気持ちは分かるけども…

とにかく単語と文法!インプットが出来てもアウトプット出来なければ意味がないので、確認テストします!同じ問題ではなくひねった問題でテストするからしっかり理解する事!

などなどやるべき事と勉強法、注意事項を指導し、定期的に確認テストをしながら1か月経過した結果…

なんと文法の確認テストで毎回9割以上の得点(5回とも全部)を取ってきてくれました!!

丸暗記では取れないテストにしているので、しっかり理解できている証拠です!

よく頑張りました!!

この調子で文法を終わらせれば、長文読解に入ったときにかなり読めるようになったことを実感できるはず。

引き続き頑張っていきましょう!

 

他にも夏で毎日10時間以上の勉強を習慣化できている生徒がたくさんいて、最近は皆のやる気からエネルギーをもらっています(#^^#)

あと残り半月も気持ちを切らさず一緒に頑張っていきましょう!

今回は以上です。それでは(@^^)/~~~

 

計画倒れしている方へ!コツを教えます。

こんにちは! 講師の松本です。

seedtimesで講師を始めて3ヶ月が過ぎました。
まだまだ至らない所ばかりですが、皆さんと一緒に成長出来たらと思います。
頑張ります!

さて、夏休みが始まりました。
皆さんはどのようにお過ごしでしょうか?
私が受験生の時は勉強計画表を作り、それに沿って勉強していました!
計画表を作るポイントは2つ。
1.欲張らない!
2.詰め込まない!
です。

高い目標を立てると計画倒れしてしまいます…
十分達成出来る目標にしましょう!
またスケジュールに余裕を持たせるのも大切です。
私は日曜を予備日にしていました!

計画表を作ると、やることが明確になります。
皆さんも是非計画表を作ってみて下さい!

名古屋の大学受験塾を見学させてもらいました!

こんにちは、教務主任の中西です!

 

先日、名古屋駅前の大学受験専門塾を見学&勉強させてもらいました!

SEED-TIMESと同じで、個別のカリキュラムに進捗管理+確認テストで定着させるシステム。

もちろんSEED-TIMESの指導には自信があり、びっくりするくらい効果も出ています。

(塾長ブログでちょっぴり自慢しています(^o^))

ですが、SEED-TIMESはまだまだ改良・進化し、地域一番の大学受験塾を目指しています!

なので色んな方々のノウハウを勉強し、小さな改良を積み重ねてまいりますm(__)m

 

話は変わりますが、7月ももう終わりが近づいてきましたね。

7月頭のホームルームで塾生たちの意識改革を呼び掛けてからもうすぐ一ヵ月。

あれから皆さんの様子をずっと見ていますが、とにかく勉強時間が伸びた人がたくさんいます!

去年から誠心館で見ている生徒も、比べ物にならないくらい勉強するようになりました。

「11時間勉強しました!自分でもびっくりです!」という子も(#^^#)

 

この調子で継続し、残りの夏休みを乗り越えると、、、

間違いなく自分では想像もつかなかった結果をつかめます。

自分を信じて、限界を超えましょう!志望校合格のために。

 

短いですが今回は以上です。それではまた(@^^)/~~~

7月度ホームルームを開催しました!②

こんにちは、教務主任の中西です!

最近健康に気を使って、宅食サービスを始めてみました!

(意外においしくて満足です(#^^#))

 

今日は前回の続きで、ホームルームでも伝えた勉強習慣の身に付け方、実践編です!

 

習慣を身に付けたいなら習慣の仕組みを理解しましょう、ということで、

いきなりですが「ホメオスタシスのコンフォートゾーン」というものをご存じでしょうか?

人間にはある一定の状態を保持しようとする性質(恒常性)がある、というものです。

(コンフォートは快適な、という意味で、快適なゾーンからは出ようとしないという性質です。)

これが習慣の正体です。つまり人間の体は変わろうとしても変われない構造になっているということです。

例えば、「明日から毎朝6時に起きて10kmランニングするぞ!!」と、

思い立ったは良いものの三日で諦めてしまう。これは至極当然で、

自分の意志とは裏腹に、脳からは

「毎朝8時に起き、ランニングなんてしていなかっただろ!!変わるな!!」

という指令が体に伝えられるからです。

勉強も同じで、今まで毎日5時間の人が明日から10時間やる!!

なんてことは続かないのです。

 

では、どうしたら長時間勉強の習慣を身に付けられるでしょうか。

答えはたったひとつで、

習慣になるまで気合いで乗り切る

です。根性論!?と思われるかもしれないですが、体の構造上これしか方法はありません。

1,2か月耐えれば逆にそれが習慣となり、毎日10kmランニングすることが当たり前になります。

つまり勉強しないのが快適だったのが、毎日10時間勉強するのが快適になってくる。ましてや

勉強時間が少ないと気持ち悪くなってくる、という状態になります。(無敵の状態ですね)

ここまでできると本物の受験生になった!と言えるでしょう!

 

逆に、その間にちょこちょこサボってしまうと、

せっかく移動し始めたコンフォートゾーンが振り出しに戻ってしまい、

いつまでたっても習慣が身に付かない、ということになります。

ですから何があってもサボってはいけないのです。

つい友達と話し込んでしまった、ついスマホで時間を潰してしまった、つい長時間寝てしまったなどなど…

今サボった人は1か月後もサボっています。勉強を習慣化できないからです。

 

まさかの結論にガッカリの人もいるかもしれませんが、苦痛なくして成功なしです。

自分の道を決めた以上は、それでもやり抜く覚悟が必要だ、ということです。

 

そうは言っても、1,2か月耐えるためのコツも紹介しましたので、次回はそちらを紹介したいと思います。

(実際に受験生時代に実践していた方法です)

 

それではまた(@^^)/~~~

7月度ホームルームを開催しました!①

こんにちは、SEED-TIMES教務主任の中西です!

天気の良くない日が続きますが、毎日指導に励んでおります!

 

今日は7/3に開催した7月度ホームルームについてです。主な内容は勉強習慣の身に付け方についてでした!

 

まず皆さんに聞いたのは、6月の模試の判定で、第一志望がDもしくはEだった人、挙手!

8割くらい手が挙がりました。時期的にもまだまだこれからだな、という印象です。

次に、その中で自分はライバルよりも勉強している自信のある人、挙手!

 

 

誰も挙がりませんでした…(恥ずかしいのもあるとは思いますが…)

要するに、

ライバルよりも遅れているからD,E判定なのに、ライバルよりも勉強時間が少なくて、どうやって追い付けますか?

ということを伝えたかった訳です。

受験は一年を通したマラソンです。

他の人よりスタートが遅れた自覚があるなら、他の人が休憩している間に差を縮める努力をしなくては、追い付けるはずがありません。

そこで、自分も一緒にサボってしまい第一志望に届かない人を沢山見てきました。

 

逆転合格する人には共通点があります。

皆、生活の全てを勉強に費やしています。

友達と喋る時間も惜しみ、1分1秒を惜しんで自分のすべき事に集中できる人です。

 

このホームルームで気付いた人も多かったようですが、実践してこそです。

言われなくても分かっているとは思いますが、必ず実践しましょう。

 

後編では実際勉強習慣を身に付けたいなら何をすれば良いのか、

という具体的なアクションについて話しましたので、そちらをシェアしたいと思います。

 

最後の夏で挽回できるよう、7月は本気で勉強に向き合いますよ!

 

今回は以上です!ではまた~(^_^)/~~

なぜ、SEED-TIMESでは毎週懇談を行っているのか?②

こんにちは、教務主任の中西です!

 

前回の続きで、「なぜ、SEED-TIMESでは毎週懇談を行っているのか?」

二つ目の理由は、「勉強量の確保」のためです。

①で書いたようにSEED-TIMESでは一人ひとり毎月の勉強計画を提示していますが、

生徒が計画通りに進められるかどうかはまた別問題です。

 

生徒からすれば初めての大学受験です。みんな初めてですから、周りの人達を見て

「これぐらいやってれば私も大丈夫かな」と安心してしまいます。

ですが、一人ひとり成績も志望校も違いますから、ペースは当然一人ひとり違ってきます。

そこで、SEED-TIMESでは毎週懇談をすることでペース管理を徹底し、

「今から第一志望に合格するにはこれくらいの勉強量は必要だよね」

という量をコンスタントにこなしていけるようにしています。

(毎週チェックされると思うと頑張れる人もいます)

 

経験上、何をどれだけやれば良いかが分からない人は長続きしませんが、

「すべき事とペース」が分かればやる気になる生徒が多いです。

実際、4月から入塾した生徒たちも今は必死で取り組んでいます!

(初めは頼りない子も多かったです…)

 

あとは与えられた事をしっかりこなしさえすれば、合格に必要な力は確実に身に付くので、

ひたすら目の前のことに集中して取り組んでいくのみです!

受験で得た経験は必ず将来の自分の自信になるので、最後まで頑張りましょう!

 

今回は以上です。それでは(@^^)/~~~