受験生時代の夏休みの反省…

こんにちは!
講師の木下です。

夏休みも残りわずかとなりましたが、みなさんはこの夏休みを有意義に過ごせましたか?
自分の計画通りに勉強は進みましたか?

前回お話ししたように夏休みはとても重要なので、この夏あまり勉強が捗らなかった方は後悔し、大変焦っているかと思います。

でもその必要はありません。

確かに夏休みは重要ですが、それが全てではありません。

夏休みの分を取り返せるほど今まで以上に頑張ればいい話です。

だから後悔するよりもまず机に向かいましょう!

私も受験時代、夏休みが計画通りに進まなく後悔しすぎて勉強に集中できない時がしばしばありました。
そして、あまり勉強に集中できなかったことを後悔して、また勉強に集中できないという負の連鎖に陥っていました。

今振り返ってみると、後悔する時間がとても無駄だったと実感しています。

私のような思いを生徒のみなさんにはしてほしくないので、みなさんはがむしゃらに前だけ見て勉強に励んでください!

私なりにみなさんが過去に囚われず前を見て勉強できるように精一杯サポートさせていただきます!

まだまだ暑い日が続きますが、新学期も気を引き締めていきましょう!

念願の学年1位・・・

こんにちは。県立伊丹高校のケミです。

最近あった嬉しかった出来事を書くのですが、夏休み前に実施され7月記述模試の化学で念願の学年1位を取ることができました!

やっぱり”1″という数字は見ていて気持ちがいいものですね♪

中西先生も褒めてくださりモチベーションが高い状態を維持できています!

けれど夏休みも残すところ1週間。

皆さんは最初にやりたかったことを達成できましたか?

僕は有機化学と電磁気を完璧にする予定でしたが電磁気は終わりそうにないですね…

勉強の予定はなぜこんなにも上手くいかないのでしょうね?

体感ではすぐに夏休みは終わってしまったので本当に有意義に時間を使えたのか?

実力を身につけることができたのか?

など不安になることが多いですが自分のしたことには自信を持たないといけませんね。

僕は27日に阪大オープンという模試を受けます。

会場は大阪大学で本番さながらの雰囲気を味わえることを期待しています。

しかし7月記述模試のようにうまくいくとは限りません。

厳しい現実を突きつけられるのはわかっていることですが、自分に足りないものを示してくれるいい機会として受けとめもっともっとがんばりたいと思います!

涙の個別懇談もある・・・・

猛勉強したのに、偏差値が上がらない生徒も当然いる。

努力がカタチとして現れないと、たしかに辛いと思う。

ただ、全国の受験生も猛勉強しているので、そこは競争であり言葉が適切でないかもしれないが「戦い」でもある。

シードタイムズは小まめに生徒と懇談をしているが、模試の結果を見ながらの懇談では生徒が悔し涙を流すことが男女問わずにある。

その中で、生徒の話を聞きながら、講師ももらい泣きすることもある。

生徒も辛いが、講師も焦る。

シードタイムズは小人数定員制であり、生徒と講師は教科毎に担当が決まり、ほとんど二人三脚のようにピッタリ寄り添って指導するので、生徒の気持ちがダイレクトに伝わる。

どの講師も担当生徒の成績が気になるし、なんとかしたいと奮闘している。

そんなシードタイムズの教室の臨場感は格別である。

やる気のある生徒と講師が本気でぶつかり合うために、空間の「氣」が違うように思う。

そして、生徒増に伴い、新しい講師を採用した。

神戸大学理学部1回生の男性。 数学・物理・化学は滅法強く京大レベル(だと思う)

ただ、自分で解けるのと人に解けるように指導するのでは雲泥の差があるので、しばらくは誠心館とシードタイムズの2教室行き来しながら「人に教える」コツとセンスを磨いてもらう。2~3か月後には、かなり出来るようになってくれるだろう。

学力が優秀で性格が素直で真面目な子のみ採用し、じっくり育成するのが誠心館&シードタイムズ。

これからも講師を増員しながら、映像とかは使わずに個別指導にこだわります。

写真の女性は、昨年はシードタイムズの生徒で第一志望の神戸大学農学部に合格し、そのまま講師になってくれた木下先生。今夏はバリバリ指導しながら大活躍^^

有り難い限りです。

模試で結果を残せました!

こんにちは、県立伊丹高校3年の颯です!
もうついに夏休みの終わりが見え、一番勉強に打ち込める時期が終わってしまいます…
眠たさと闘いながら勉強することも多く、どれだけ自分の力となっているかは心配ですが、あと少しの期間頑張りたいと思います!

自分がやってきた勉強が少しは実ったかなと思ったのが共テ模試です!
まだ自己採点の段階ではありますが前の模試よりも確実に手応えを感じることができました!
また、全教科の基本的なポイントは押さえることができるようになってきていると思います。
そして、次の記述模試でこの夏にやってきた勉強の全てをぶつけたいです!

9月からはどんどん難しい問題に挑戦していくことになるので、解けない問題も多く出てくるとは思いますが、解けるようになるまで諦めずに追求していき、合格点に近づいていきたいです!

生徒のモチベーション❢

少し前にあった生徒との対話。

渡部「最近、眼が本気だよね。 頑張ってるのが手に取るようにわかるよ^^」

生徒「はい。先生、私は大学生になって、髪の毛を染めて、お化粧して、海外に行きたいんです。大学に合格したら、お母さんがいいよって言ってくれてるんです。だから、絶対に志望校に合格したいんです⚡」

おーっ、いいね。

高校生が大学生になった途端、髪の毛を染める、お化粧をするのは、何回も見てきた。自分をキレイに見せるというのは、大人の女性の健全な欲求だから、非常にいいことだと思う。

とくに、過去には人は見た目が8割(9割?)という本がバカ売れしてたし、コミュニケーションの世界で有名なメラビアンの法則でも、外見の重要さを説いているので、身だしなみにこだわることはいいことだと思う。

ちなみに、我々教育者からすれば本来は学びたいことがあるので、その大学に行きたい❢というのが、理想の答えであることは百も承知している。

しかし、シードタイムズの責任者とすれば、目的や目標、動機付けも大事なことは重々承知しているものの、全力で挑戦して、夢を勝ち取ること(プロセス)の重要さを体験させたい。

「やればできる」の具現化。

本当に関西学院大に合格できた。神戸大に合格できた。

人生1回しかない大学受験に全力で取り組み、結果を出すこと。その体験は生徒たちの大きな自信となり、生徒たちの心の糧になると信じている。そして、その逆も然り。

さて、夏も終盤となり、多くの生徒が志望校EからB・C判定に変わってきた。生徒の顔には安堵の顔色が見える。

ここから先は生徒の自学力がターニングポイントとなる。

受け入れた以上、生徒は一人として諦めさせない。

夢を現実にさせるのが、シードタイムズのお役目。

講師の皆さんへ

生徒一人ひとりに本気で向き合ってください。
生徒の信用・信頼構築が講師の魂の成長、人間力アップに繋がります。 

ともに。

受験勉強を頑張るということ

こんにちは!
講師の矢野です。

私は夏休みは何も成していない感じがして苦手なので代わりに忙しい平日の真ん中水曜を休みにして欲しい派です🖐️

ただそれは私が夏休みに何かをやろうと思っても結局出来ないでいる自分のせいでもあります。去年も簿記を取ろうとしたのですが気づいた頃には夏休みが終わっていました。

受験生の皆さんは良くも悪くもこれが人生で1番頑張る夏休みになると思います。
教科と向き合った時間は結果につながります。
私は同じ場所で長時間勉強ができないタイプです。そのため、学校と公民館と塾を3-4時間ごとにはしごしていましたが、塾で朝9時から夜9時まで勉強している生徒を見ていると情けなくなります…..毎日お疲れ様です。

もし大学で理学系や物理を専門にすることに興味があるという人がいたら、「どんなことをやっているか」や「大学生活」の話も出来るので是非来てください!☻

最後に一つ。過去問を夏休みからやっていいのか聞いてくれる方がいますが全然大丈夫です!!早くて損する事はありません!!
私は「なんで?どうして?」と思ってしまうので理解することに重きを置いていましたが分からないところを完璧に理解するよりも、問題傾向を抑えて簡単な所で点を落とさないように復習したほうが受験のためには良かったなと思います。(大学に入ってからは役立っています)

「夏が本番」というワード

こんにちは!
講師の山﨑です。

8月に入り猛暑日が続きますが、受験生の皆さんが早くから塾に来て勉強している姿を見ていると、自分も何か努力しなければならない気持ちになります

また、1・2年生の皆さんは課題や部活など順調な夏休みを過ごしていますか?

受験勉強において、よく「夏休みで決まる!夏休みが本番!」とのワードを耳にすると思います。

今一度、この意味を考えてみましょう。

夏休みの特徴は、良くも悪くも「時間がある」ということ。

メリットとしては基礎固めや演習に十分な時間が取れる、複数の教科に取り組める、など。

デメリットは時間に余裕が出るため、だらけて勉強が停滞してしまうことです。

「夏が受験の天王山」と言われる所以は、多くの受験生が停滞している夏の間にどれだけ勉強ができるか、ということです。

これを聞いて、自分は夏休みを有効的に使っているか考えてみましょう。

自分に必要な勉強を、計画的に、そして効率的に進めていく。

難関大に受かっていく受験生は、その努力を淡々とこなした人たちです。

まずは自分は何ができていないか、何を勉強するべきかを明確にしましょう

教科ごとに優先度を決め、計画を立てつつ基礎を固めることを意識してください(できれば演習にも積極的に挑戦してみる)

夏休みが終わった後「あまり勉強できなかったなぁ」と振り返ることが決して無いよう、一日一日を大切に捉えていきましょう!

模試を受けてきました!

こんにちは。県立伊丹高校のケミです。

暑い日が続きキンキンに冷えている部屋から出たくない時期ですね。

先日河合塾主催の全統共通テスト模試がありました。

受験している最中にも出来がひどいと感じていましたが、自己採点をしても出来は酷かったです…

中西先生とは点数が悪くても後ろ向きな気持ちにはならないようにという話をしていたので僕の脳内では出来なかったからウジウジするのではなく、出来なかったところを出来るようにしようという考えはあったのですが、どうも僕の身体はこの考え方を受け付けてくれず、後ろ向きな気持ちになってしまいましたね笑

けれどウジウジしても点数は上がりません。

今回は自分が”理解”している気になっているところを”再現”はできていないということを可視化してくれたと思うだけでも十分に収穫はあったと思います。

夏休みももう後1ヶ月。

より勉強の優先順位をつけないといけなくなりました。

大変な時期ですがめげずに勉強マシーンになりたいと思います!

夏にやるべき事

こんにちは、講師の丹羽です!

今年ももう8月になりました。8月といえば夏休みです。皆さんあれこれやろうと目標を立てていると思いますが、勉強は予定通り進んでいるでしょうか?

受験生に関しては最後の苦手分野の借金返済期間です。10月になって苦手と感じる分野は本番も苦手なまま受けることになるでしょう。傷口には早めに塩を塗っておいてください!
夏が終わると自分の進んでなさに絶望する人が大量に発生しますので、そうならないようにコツコツ進めましょう。

上位の大学を目指す高1,高2生に関しては第三回の英検までに2級を取るべきだと思います。

理由は高3での共通テストの難易度の感じ方が全く異なるからです。準1級まで取ろうものなら、共通テストはかなり簡単に感じることでしょう。私大の英語の加点にも使えると思います。

数学は学校のワークぐらいは仕上げておけるとかなり良いです。また、忙しくないうちに思い出作りも忘れずにしておきましょう!

勉強はどれだけ新しいことを習得したかです。一日勉強に終わった後に、”今日は○○ができるようになった!”といえるような夏休みを送ってほしいです。

いつでも質問は歓迎です。使える技術を教えます。是非頑張りましょう!

夏前に仕上がった?

昨年度の途中退塾は高2生が1名。

半年経過したが、部活が忙しい、友達がいない等、保護者様には気に入ってもらっていたが、生徒本人がどうもやる気がでないというのが理由。→ 保護者様、すいません・・・・

シードタイムズの場合、1週間の無料体験後に本人が入塾希望した場合のみ手続きしているので、途中で退塾する人は少ない。昨年は1名のみ。

で、今年は7月に高3生が1名退塾することになった。今年は今のところ1名のみ。

理由は勉強のやり方やコツがわかり、成績が著しく伸びて、あとは自習だけで共通テストを充分に突破する自信がついたとのこと(驚)

また、友だちがたくさんいるところで自習したいとのこと。

退塾は退塾でもシードタイムズに入塾して成績が伸びすぎて、自信がついたので退塾というのなら、これはこれで役割を果たしているので、塾長としては嬉しい ^^

教務主任に確認すると、志望校は共通テストだけで勝負する国立大学であり、2次対策が一切いらないことを考えれば、このまま退塾して自習だけでも、たぶん合格できると思うとのこと。

合格実績が減るのはやや寂しいが、夏で仕上がってしまい2次対策もいらないのであれば、それも良し。本人が今のペースを落とさずに合格してくれることをお祈りする次第である。

大学受験に携わってから9年目になるが、公立高校の生徒が難関大学に入りたいと願うのなら、とにかく早めに受験勉強を始めることをお勧めしたい。

肌感覚では3か月の入塾時期の違いで、大阪公立大と愛媛大ぐらいの差、もしくは関西学院大と近畿大・竜谷大ぐらいの差となる。

現在の偏差値と志望校の差が開いていない場合はぜんぜん良いのだが、もしも開いているのなら、一生に1回だけの大学入試だし後悔しないように全力で取り組んでみることをお勧めする。

ということで、講師の皆さんへ

8月に入り生徒のモチベーションも最高潮になっているので、他の25名の受験生一人残らず志望校合格させるために、細かいところまで手を抜かずにサポートしてください。

シードタイムズの合言葉は「志望校合格地域NO.1」です。

生徒とともに夢を現実に。