パイン飴、イチゴミルク飴、はちみつキャンディー

講師から「塾長、教室に飴を置いてはどうですか? 生徒が喜ぶと思うし、集中力が高まるのでは(#^^#)」
という話があったので、ふたつ返事でオッケーと言い、即実行❢

とりあえず、3種類の飴をカウンターに設置することに。

すると、生徒の評判は上々^^ 

生徒の学習意欲を高めるためには何でもやっていきます❢

追伸
元生徒の弟くん、元生徒の紹介で次々と生徒がやってくる^^
有り難いことです。

ですが、油断禁物。

まだ、やりたい塾のゴールではありません。。。。
今後も細かいところまでブラッシュアップしながら理想の塾に近づけてまいります^^

最近の変更点
講師の役割・担当変更、開館時間の延長、ファイル・小テストのルール変更、個別指導と演習の見直し

さらに明日からは塾長と生徒の個別面談。わくわくです❢

講師ミーティング

7月13日(日)は誠心館に集まってミーティングをする。

・生徒をやる気にさせる面談とは
・小テストが進まない生徒の対策
・志望校まで偏差値が5以上足らない生徒への助言
・高1、高2生の部活と塾の両立

課題はたくさんあるけど勝手に解決はしないので、ひとつづつ対策を練る。。。

来週からは生徒全員と塾長面談を行う。
諸々の状況を勘案して、やり方を変えるもしくは担当を変えることにする。

とくに結果が出てない生徒とは対話を深めて、8月からどうする?どうしたい?を考えてもらいたい。

大手有名塾ではなく、シードタイムズを選んでもらった生徒・保護者の期待に応えたい。

塾長も講師も本気です。

保護者の皆様、よろしくお願いいたしますm(__)m

共通テストに向けて

月日が経つのは本当に早い。。。💦
もう7月になってしまった。

ということで、今年度生の国公立大狙いの生徒の指導方法のミーティングをした。
学校行事や部活もあると思うけど、今後は全員のピッチを上げる。

そのために選任の講師を増員し、計画の前倒しをしていく。
シードタイムズを信じて来てくれた生徒たちの強い想いに応えるためにも。。。

写真はに二宮先生、岡村先生、木下先生。

うちの優秀な講師たちです。