公募推薦が終わりました!

こんにちは!伊丹北3年の音です!

あっという間に12月になって、とうとう本格的に冬がやってきましたね!

先日、公募推薦を受けてきました!!

試験中は頭がフル回転するので、終わった後は予想以上に疲れていて、家に帰るとすぐに寝てしまいました、笑

さて、公募推薦も終わったので、少し疎遠になっていた国語と日本史の過去問を解いてみると、

最近英語ばかり力を入れて、あまり時間をかけれていなかったせいか、まさかの正答率の低さでした、、汗

最近、ここが難しいなぁと思うところです、、。

ある教科に力を入れると、その分他の教科が下がってしまうので、最近はそれぞれのバランスが大事だなあと思います。

ですが!これを機に最近、勉強の仕方を見直しました。

国語は、評論文や古典の文が全然読めなくなるというスランプ状態に陥っていました。

なので、シードタイムズの担当の先生にたくさん相談しました。

・量をこなすこと
・評論文の苦手意識をなくすこと

などのアドバイスを頂きました。
そこから、国語の過去問は私の学校でのお昼の読書になっています、笑

古典は、単語や敬語を1から見直してみたり、
時間を気にせず、とにかく丁寧にとく練習をしたりして、徹底的に基本を見直しました。

日本史は、最近毎朝、学校の教室に一番のりして、勉強しています。

また、学校の友達に”ずっと日本史してるやん!”と言われるくらい肩身離さず一問一答を持ち歩いています、笑

そのおかけが、この前やっと国語・日本史それぞれ7割をとることができました、、!!泣

この調子でどの教科も安定して点数をとれるようにしていきたいです!

目標点数達成!

こんにちは!伊丹北3年の音です!

公募推薦が間近になってきました!

最近は、試験のことを考えるとなんだか心臓がチクチクします、笑

ですが、今できることはしっかり体調を整えて、
いつも通りの力が出せるようにすること。

今までの勉強の成果を信じて行ってきます!!

さて、私の最近の頑張りの源は、表紙一面にメッセージの詰まった赤本です^^

友達など普段からお世話になっている人たちにメッセージをお願いしました。

何回も読んでは、また読んで…と元気をもらってます、、笑

そのおかげか、最近、第1志望の英語の過去問で目標点数をやっと取ることができましたー、泣

英語の長文は、読めるようになってきて、読む時間もだいぶ速くなりました!

この調子で他の教科も頑張ります!^^

公募推薦まであと2週間、、!

こんにちは!伊丹北3年の音です!

11月になってから、学校では合格して受験を終えた人たちや公募推薦を受ける人がだんだん増えてきたりしてきました。

私も公募推薦まであと2週間、、!
みんなの話を聞いてだんだんと実感が湧いてきて、
もう既に緊張してきています、、笑

第1志望の大学の試験まではあと約4ヶ月あるのですが、

今はとにかく合格点に届くように、過去問を解いて自分の弱点をみつけて、克服しています。

特に英語の長文に苦戦中です、、汗

先生にみて頂くと、長文は読めるようになってきたのですが、細かいとこまで読みきれていないことが判明、、、

既にめげそうですが、少しずつでも頑張っていきます!^^

シードタイムズの魅力!!

こんにちは!伊丹北3年の音です!

いつもと違って今回は!

半年以上お世話になっている中で、私が感じるシードタイムズの魅力について、勝手ながらに書かせて頂きます!

たくさんあるうちから4つを紹介します♪

①先生方の人柄

これは特に個人的にイチオシポイントです!笑
優しいだけでなくて、面白くて一緒に話していて楽しかったり、いつも体調を気にかけて下さったりと温かい先生方ばかりです。
また、悩み事やしんどいことがあった時に先生方に相談すると、いつも前向な気持にして下さって、悩み事はふっとんでいきます^^

② 月〜土まで毎日通える+すぐに質問にできる

毎日自習室を使うことができるので、すごく集中することができるのに加えて、いつでも質問対応してくださいます。
分からないとこがあればすぐに解決できるのも、更に勉強がはかどる要素ですね!

③自習環境の充実

3つの場所で勉強することができるので、生徒それぞれ好きな場所で勉強しています!
ちなみに私は集中力が切れそうなときは、場所を変えたりしながら勉強しています。

さらに、シードタイムズの自習室は今年から指定席になりました!
指定席は生徒それぞれの仕様になっていて、荷物を置いておくことができたり、携帯を充電できたりと、とっても快適です。
既に自分の席に愛着が湧いています、笑

そして、赤本や参考書、問題集がかなり充実しています。
さまざまな種類のものがあるので、その時克服したいポイントを集中的に勉強できます。

④生徒一人一人へのサポートが手厚い

各教科にそれぞれの担当の先生がついてくださるので、勉強の仕方について細かい部分まで指導して下さいます!
また、過去問を解くと、どんな問題で間違えたのか分析してくれたり、どうすれば更に点数を上げることができるかなどアドバイスをくださいます。

なんだか書き始めたらすごく長くなってしまいました、、笑

ですが!まだまだたくさんあるので、ぜひぜひ体験に来て、実際に感じてほしいです〜^^

少しでも多くの方に来て頂けますように、、、!

体育大会も終わり。。

こんにちは!伊丹北3年の音です!

先週は体育大会がありました!

勉強から離れて久しぶりに運動して、全力疾走したので、早速膝を痛めました、笑

ですが!気温も涼しくて、気分転換をすることができた楽しい1日でした^^

体育大会後すぐの模試が終わって、ちょっとひと段落できるかと思いきや、

気がつけばあっという間に中間テストがやってきます、、

こらから忙しい毎日がしばらく続きますが、

最近は急に寒くなってきたので、体調管理にも気をつけながら、頑張っていきます^^

そして、刻一刻と迫る公募推薦にひたすら焦っています、、汗

特に英語はいつも小さなミスで点数を落としてしまっていて、どうしたら良いのか悩んでいました。

そんなときは!シードタイムズの先生方に相談です!!

自分が見逃してる小さなことや、足りない部分を自分が解いた過去問で分析して頂きました。

長文の解き方を見直したり、単語、熟語の抜けを埋めたり、一歩ずつ頑張っていきます!

公募推薦まであと2か月!

こんにちは!伊丹北3年の音です!

朝と夜も肌寒くなってきて、気がつけば9月があっという間に終わりますね!

もうすぐ学校では体育大会があります!

最後の行事だと考えるとなんだか少し寂しい気もしまが、運動音痴なりに楽しみたいと思います^^

さて、長いようで短い受験の折り返し地点にきました。

ここ最近、周りの人たちがだんだん受験終を終えたり、指定校が決まってきたりして、更に受験の実感が、、、汗

自分も公募推薦を受けるのですが、2ヶ月前を切りました。

今は公募推薦に向けて、先生と相談しながらとにかく苦手潰しに力を入れています、、!

安定して点数を取れるように、1日1日頑張っていきます!!

努力の成果が出てきました…!!

こんにちは!伊丹北3年の音です!

夏休みが明けて学校が始まりました!

模試があったりと、忙しい毎日です、、!

最近では嬉しいことがありました^^

それは、古典がだんだん読めるようになってきたことです。

正直、高3の4月くらいには初見の古典は何が書いてるのかほとんど分からない状態でした、、汗

なので、シードタイムズで演習をして頂いたり、解き方のアドバイスを頂いたり、古典単語を何周もしました。

そして、とにかく読めるようになりたくて、夏休みには古典のテキストを2冊終わらせました。
合計で50個以上古典を読んでいたと思います、、笑

その成果か、大学の過去問やセンターの過去問を解いてもだんだん話が分かるようになってきました。

この調子で毎日少しづつでも頑張って、前に進んでいきます^^

夏休みを振り返って・・・

こんにちは!伊丹北3年の音です!

1ヶ月以上ある夏休みがあっという間に終わろうとしています。

最近は朝と夜が少し涼しくなってきました^^♪

今年の夏休みは、部活をお昼までして終わるとすぐに塾に行って、

引退してからは、朝家で勉強して、お昼から夜まで塾で勉強…とひたすら塾にこもっていました、、!

とにかく基礎を大事にして、英単語も語法もイディオムも古典単語も何周も何周もして、現代文、古文、英語の長文はたくさんたくさん問題を解きました。

部活の引退が思っていたよりも延びて、嬉しい反面焦りの方が大きくて、途中でくじけそうになりましたが、シードタイムズの先生方に支えて頂きながら自分最大級に頑張れたと思います!!

勉強ばかりでしたが、今までの夏休みと同じくらいとっても充実していました^^

夏休み後半になると過去問を解いていく回数が増えてきて、正直へこむことも多いですが、そんなときは先生と話しながらこれからするべきことを明白にしていきます。

自分のやるべきことを一つ一つこなしながら頑張っていきます!!

夏休み、後半戦!

こんにちは!伊丹北3年の音です!

私はお盆休みに京都に合格祈願に行ってきました!!

その帰りに京都を満喫して、息抜きすぎる1日でした
^^

そして、部活を引退しました!

特に8月に入ってからは受験勉強の遅れに不安を感じていましたが、
「やるからには最後までがんばっておいで!」と励まして下さるシードタイムズの先生たちのお陰で最後まで部活を頑張れました^^

さて、夏休みも後半戦です!

英語も国語も基礎の部分は一通り終えて、長文や問題をこなす段階に入りました。

部活も引退したので、更にエンジンをかけて頑張ります!

へこんでも立ち上がる、、!

こんにちは!伊丹北3年の音です!

あっという間に8月になりましたね!

先週は部活のコンクールがありました。

結果は…
まさかのまさかで県大会出場でした、、、!

自分たちが1番びっくりしていて、まだ実感がないままですが、残り2週間また勉強と部活の両立を頑張っていきます、、!!

さて、あっと言う間に7月が終わりましたが、7月はたくさん自分と向き合う1ヶ月でした。

体調を崩したりと、勉強に思うように取り組めないことが多くて、その度にシードタイムズの先生方にたくさん相談にのって頂きました。

不安でいっぱいだったはずなのに、相談にのって頂いて励まして下さった後は、いつもなんだか元気になって、また頑張ろうと思うことができます^^

夏休みに入ってから部活がない日は1日10時間以上勉強するように心がけています、、!
悔いのない夏休みになるように8月も頑張ります!