遠足に行って来ました!

こんにちは!

県立伊丹高校のケミです。

4月ももう終わりに近付いて来ましたね。

受験生になってから時の流れがとても早く感じるようになってきました。。

 

僕は最近USJへ遠足行って来ました。

小学校低学年からいってなかったので、大体のアトラクションが変わっていてビックリしました。

(浦島太郎的な感じになってました…)

15時からは帰るもよし、再入場するもよしという形だったんですが、学校生活最後の遠足だったので行きたいという気持ちもありましたが、ぐっとこらえて僕は塾に来ました!

受験はすぐに来ると思うのでいい心構えが出来るようになったと成長を感じました。

受験まで約8ヶ月程。

更に頑張りたいと思います!!

英語の成績が上がりました!!

こんにちは。県立伊丹高校3年の颯です。

ついに部活の引退が近づき、受験が本格的にスタートする気がしてきました。

さて、今まで英語の偏差値が40くらいだった僕がこの4ヵ月で単語と熟語と スタサプの関正生の授業で文法をしたり、入門英文問題精講で精読を行ったことで 文章がだいぶ読めるようになり、偏差値を12ぐらい上げることができました!!(驚)
引き続き、頑張っていきたいと思います!

新学期が始まりました!

こんにちは。県立伊丹高校のケミです。

新学期が始まりました。

僕の学校はクラス替えがあり、クラスメートも変わったので、心機一転さらに頑張っていきたいなと思います!

僕はテニス部に所属していて、テニスの総体はゴールデンウィーク中なので、あと1ヶ月しっかりと練習したいと思います。

3月はいいペースで塾に来れたので、この調子で頑張っていきたいです!

3月の目標達成!

こんにちは、県立伊丹高校3年の颯です。

3月末にあったホームルームで塾に100時間行くという目標を達成しようといことを聞いて、ついに受験生だと感じました💧

一応、2月3月は目標を達成しているので、この調子で頑張りたいです!

数日前に今年の共通テストの数学の過去問を解いてみたら、難しい所が多く時間が足りませんでした。。

数学は得意科目なのにできなかったので、もっと対策をしないといけないんだなと、少しがっかりはしましたがまだまだ頑張りたいと思います!!

新しいブログ担当二人目のご紹介!

初めまして、こんにちは。
新しくブログ担当になりました
県立伊丹高校新3年のケミです。

高校受験からあっという間に2年がたち、
また受験なのかーというのが今の心境です。
まだ受験生という自覚はあまりありませんが、
高校受験の比にならないくらい、大学受験は
大変に感じています。
人生で一番勉強する時期だと思うので、
楽しくできたらいいなと思います(笑)

これからも近況をお伝えできればなぁと
思うのでよろしくお願いします!

新しいブログ担当のご紹介!

こんにちは。初めまして。ブログを書くこととなった県立伊丹高校2年の颯です。
もう明日で学校が終わって春休みになります。何か楽しいことができればなと思います。また、WBCもすごい白熱でとても面白かったです。
さて、そろそろ受験というものを意識して勉強する時期になってきました。第一志望に向けて頑張るぞー!!
これから、こんな感じで日頃のことを書いていこうと思うのでよろしくお願いします。

第一志望合格しました!!

こんちには!伊丹北3年の音です!

まずは、嬉しいご報告です^^

関西大学 文学部
近畿大学 総合社会学部

無事に第1、2志望に合格しました!!!

今までを振り返ってみると、1年間あっという間だったし、しんどいことがやっぱりほとんどでした。

特に1月は入試が近づいてくるので、過去問で点数が取れないと焦ってしまったり、

もう既に受験が終わってる人たちの話を聞くのがどうしても辛かったです、笑

ですが、今となってはそういうことも全部含めて充実した1年でした。

受験勉強を始めてから数えきれないくらいやめたいと思いましたが、

最後まで諦めずに頑張ってほんとによかったです^^

そして、最後まで頑張れたのもシードタイムズの先生方のおかげだと思います。

ちょっとしたことですぐに精神的にダメになってしまう私ですが(笑)、その度に相談にのって下さったり、
何度も何度も救われました。

最後に、今までブログを書いてきましたが、これで最後になります^^

誠心館に通っていたときからブログを担当させて頂きましたが、とても良い経験になりました。

お役に立てたか分かりませんが、少しでもシードタイムズの魅力が伝わればいいなという思いで書いていました。

文章では伝えきれない魅力をぜひぜひ体験してほしいなと思います!

今までありがとうございました^^

基礎は入試直前でも大事!

こんにちは!伊丹北3年の音です!

先日は共通テストがありました!

国公立志望の人にとっては特に大事な試験だったと思います。

自分の2倍くらいの教科数を勉強してる友達を近くで見てきて、本当にすごいなと思います。

みんなの頑張りが実る結果になりますように^^

さて、周りには共通テストで終わる子もちらほらいますが、私はあと8回も試験があって、まだまだこれからです。

最近はぐんと学力が上がったのをやっと実感できるようになってきました。

11月くらいから、国・英それぞれ何回かスランプに陥っていました。

原因はだいたいが基礎を忘れているか、時間を気にしずて焦ってるか、です。

試験が近づくにつれて問題をたくさん解いていましたが、英単語など基礎にかける時間を愚かにしてしまいがちでした。

問題をこなすのと同じくらい基礎も大事だなと身に染みて感じます、、!

私の高校2年生の今頃は、受験はまだまさだ遠い将来だと思っていました。

受験勉強を初めてから英単語などやっていても、実際問題に出てきてスラスラ意味がパッと出でくるようになるのは、数え切れないくらい何周もした後でした。

なので、やっぱり早くから始めたもん勝ちだなと思います!!

受験まで約3週間。

もちろん不安もありますが、ここまで来たらやるしかないです!

あと残り少し、全力で頑張ります!

あけましておめでとうございます!

こんにちは!伊丹北3年の音です!

あけましておめでとうございます!!

大晦日はごちそうを食べて、元旦は久しぶりにゆっくり寝て幸せでした^^

昨年は、先生方にもたくさん支えて頂きながら、全力で駆け抜けた1年でした。

そして、来て欲しいようで、来て欲しくなかったような新年。

いよいよ入試1ヶ月前です!

今はとにかく過去問を解いて、自分の足りないとこを埋めていっています。

あとは、1日1日を大切にしながら、全力で駆け抜けるのみです^^

残り1ヶ月頑張ります!

追手門学院大学 心理学部に合格!!

こんにちは!伊丹北3年の音です!

この前、公募推薦の合否の発表がありました。

結果は、、!

追手門学院大学の心理学部に合格しました^^

もしものことが頭によぎって、合否のボタンを押すのにめちゃめちゃためらいました、笑

もちろん、今までの自分の努力の成果でもありますが、シードタイムズの先生方がたくさんサポートして下さったからこその結果だと思います!

そして、この時期になると、シードタイムズに通っている3年生の何人かが、公募推薦で終わる人も出てきました。

4月から一緒に頑張ってきたみんなの努力が報われて、自分のことのように嬉しいですが、スッキリした自習室の座席をみると、なんだか少し寂しいです、、、笑

私はまだ第1、2志望の受験が待っているので、
残り数ヶ月全力で頑張ります!!

よいお年を!^^