文化祭が終わりました~!

こんにちは!伊丹北3年の音です!

先週は文化祭がありました!

文化祭のときも部活の本番があったので、練習とクラスのバザーの準備とバタバタな1週間でした。

当日はバザーの当番をしたり、他のクラスを回ったりとっても楽しかったです!

文化祭の後は久々に友達と遊んで、2人でケンタッキーを爆食いしました、、、笑
お腹も心も満腹です〜^^

ひと段落つきたいところですが、今週には学校で課題研究の発表があります。
ちなみに私は2年生から「食器の色が味覚に及ぼす影響」について研究してきて、今回で集大成です。頑張ってきます!!

さて、あっというまに6月になりましたが、今も勉強の基礎固めを頑張っています。

最近、学校の勉強や受験勉強もやることがたくさんあるけど、でも睡眠もしっかりとって体調管理もしないと…!と時間の調整に悩んでいましたが、先生に相談して少し気持ちが楽になりました^^

これからも自分のペースでしっかり頑張っていきます!

志望校の過去問を解きました!

こんにちは!伊丹北3年の音です!

先週は部活の本番がありました。

そして今週には文化祭があります!!
今クラスでは文化祭のバザーの準備の真っ最中です。
それぞれのクラスでミニゲームを用意して、クラスによっては景品を貰えるところもあったりします。
文化祭にも部活の本番があるので、目一杯頑張ってきます^^

さて、この前塾では過去問を解きました!

実際解いてみると、弱点だらけでしたが、その分今後の自分の課題がはっきりしました。

英語は、とにかく時間との勝負!!
正解率が高い会話文などの最初の問題を短い時間で正確に解いて、いかに長文のための時間を残しておけることができるかが、重要だと感じました。

また、分からない英単語があっても、答えを見てみると、ターゲットで既に覚えていたはずの単語だったものがいくつかありました。
英単語を何周も何周もすることの重要さも感じました。

今回感じたことを勉強に活かして更にグレードアップしていきたいと思います^^

体調管理の大事さ!

こんにちは!伊丹北3年の音です!

あっという間に5月が終わりますね!
受験生になってからは1日が一瞬で過ぎて行きます、汗
だからこそ、1日1日いかに有意義な勉強が出来るかが大切なのですが、最近それ以上に大切にしないといけないなと実感したことがあります!

それは睡眠時間です!
どうしても勉強を優先してしまって睡眠時間を削りがちですが、体調を崩してしまうとその分勉強できなくなってしまうのでやっぱり睡眠時間は大事です、、!

そしてもう1つは、ストレスとの向き合い方です!
ストレスのせいで寝れなくなったりするので、これもまたまた大事です、、!
自分なりの発散方法を見つけたり、「ストレスの緩和や睡眠の質を上げたりする飲み物もあるよ〜」と先生に教えて頂きました。

また、たまには家でゆっくりするのも大事です!

「家に帰ってゆっくりしいや〜^^」と毎回声をかけて下さる先生もいらっしゃいます。
こんな感じでいつも気にかけて下さるアットホームな雰囲気がシードタイムズの好きなところの1つです^^

演習&解説について!

こんにちは!伊丹北高3年の音です!

 

先週やっと中間テストが終わりました!!

解放されて幸せです〜^^

 

ひと息つきたいところですが、これからは勉強面以外のことでもますます忙しくなってきます。

北フェス、部活の本番が2つ、課題研究の発表、期末テスト…と6月はてんこ盛りです。

 

ちなみに北フェスは、私が高一の時からコロナの影響で制限が多かったのですが、今年からはなんと、3年生は例年通りに各クラスでお店を出せることになりました!!

 

当日は友達同士で好きなところを回れるそうです^^

 

 

さて、今回はシードタイムズの演習のお話をしたいと思います。

 

私は今は1週間のうち3回、古文・現代文・日本史・英文法・語法の演習をして頂いています。

 

毎回1対1でしっかり教えて頂けるのですが、とにかく分かりやすい、、、!!!

 

古文は文法の説明をして下さった後、問題を解いて、分からないとこはすぐ解説して下さるのでとっても分かりやすかったり、日本史は教科書に書いてないことまで解説して下さるので、より背景を理解できたり…などなど毎回充実した時間です。

 

今の時期はとにかく基礎、基礎、、、。

 

コツコツとがんばります!^^

塾のホームルームに参加しました!

こんにちは!伊丹北高校 3年の音です!

今週からとうとう中間テストが始まりました!!

テスト勉強と受験勉強の両立は思った以上に大変ですが、時間配分を模索しながらなんとか頑張っています、、!

先週はシードタイムズでホームルームがありました。
自己紹介、大学の偏差値について、先生のすべらない話などなど充実した1時間でした(^^)

大学の偏差値は分かっていたようで、まだまだわかっていないことがたくさんありました!
模試の結果に対する考え方も変わったし、とってもためになりました!!

ちなみにホームルームで発表された4月の通塾ランキング2位でした!!!

頑張ってよかったです^^

塾での勉強の効果を実感しています!

こんにちは!伊丹北3年の音です!

あっという間に5月になってしまって、気がついたらゴールデンウィークも終わっていました、、笑

ゴールデンウィークあたりから周りの運動部の子たちはだんだん引退していっていて、なんだか焦りを感じてしまいます????

ですが、最近周りの子よりもちょっと背伸びした気分になれることがあります。

それは、英単語を4月中に1周目を終わらすことができたことです!!

ささいなことかもしれませんが、自分のモチベになっています^^

 

学校の英語の教材の分からない単語がだんだん減ってきたりして、効果を実感中です。

しんどいときもあったけど、頑張って良かったなぁと思います。2周目も頑張っています!!

 

というのも、こんな風に頑張れているのは、計画を立ててもらって、サポートして頂いている先生たちのお陰です^^

初めまして!!

初めまして!!

今回から、シードタイムズのブログを担当することになりました、伊丹北高校3年生の音です!
部活は吹奏楽部で、フルートを吹いてます♪

 

誠心館の方でもブログをずっと担当させて頂いていました。

シードタイムズでもブログのお話を頂いてとっても嬉しかったです(^^)

シードタイムズには4月に入塾したばかりなのですが、シードタイムズに来て1番感じたことは、先生と普段の学校生活について話したりするのも楽しいし、解説はめちゃめちゃ分かりやすいし、相談に乗って下さったりと、誠心館と同様に、素敵な先生方ばかりだということです!!

先生方との話しやすさはピカイチです✨

これから受験に向けてブログとともに頑張ります!よろしくお願いします^^