共通テスト当日、、!

ついに、共通テスト当日です!

今頃は一日目の科目を終え、帰る支度をしている頃でしょうか?

みんなの出来は果たして、、

速報では、社会の難易度はどれも平年並み。現代文と古文は易しくなり、漢文が難しかった様子。実際のところは分かりませんが、今日まで粘り強く対策を続けてきた人であれば、難易度どうこうよりも実力を出せるかどうかが肝心です。

試験当日にミスはつきものですし、何のミスもなく完璧に終えた人の方が少ないと思いますので、今日は家に帰ったら余計なことは考えず明日の試験で全力を出すことに集中して欲しいです!

あと明日一日、みんなが無事に試験を終えられることを祈っております、、!

 

そして、来週の月曜には自己採点も終わり、出願校の検討に入ります。

上手くいった人もいれば、思うように取れなかった人もいるでしょうが、一人ひとり面談していき今後の作戦を練っていきます!

 

さて、2年生とは年末から年明けにかけて、改めて全員と面談を行いました。

入試まで一年無いので、もう一度年間計画を確認しながら、この1月2月3月でやるべき事を再確認。

毎週各科目の演習&解説+進捗管理をしておりますが、月に一回はこうして面談することで、長期間のスケジュールも意識してもらっています。

2年生残り三か月のテーマは、やはり「基礎を徹底的に固めること」です!

英語は1周終わった人は2周目。今1周目の人は急ぎ目で、とにかく基本の単語・文法・解釈を一から鍛えます。

3年生4月の模試で結果を残すことを目標に、引き続き頑張っていきましょう!

公募推薦の結果が出ました!

公募推薦の結果がほぼ全て出ました!
現時点での合格校は、

関西学院大学 文学部(指定校)
関西大学 システム理工学部(指定校)
近畿大学 経済学部(指定校)
関西外国語大学 英語国際学部(指定校)
関西学院大学 経済学部(学校推薦型)
<公募↓>
同志社大学 文学部
近畿大学 文芸学部
近畿大学 総合社会学部
甲南大学 法学部
大和大学 情報学部
同志社女子大学 生活科学部
武庫川女子大学 建築学部
大阪経済大学 経済学部
追手門学院大学 法学部
追手門学院大学 文学部
追手門学院大学 社会学部
摂南大学 理工学部
大阪電気通信大学 工学部

第一志望に合格し受験が終了した人もいますし、一般入試で本命を狙いに行く生徒もいますが、ひとまずみんな合格おめでとうございます(^^)

今年は初めて同志社大学の公募推薦を受験した生徒がいました。

公募推薦としては少し特殊で、面接と小論文で決まるかなり狭き門です。

美学・芸術系が題材の小論文だったので、読解力や表現力だけでなく専門的な知識も必要なやっかいな試験でしたが、
知識のインプットは本人に任せ、塾では小論文の構成や書き方を中心に添削をし、説得力のある小論文を書けるようになってくれました!

初めは小論文の書き方が分からない人も、ポイントを押さえて練習すれば書けるようになります。

小論文は苦手だし総合型選抜はちょっと…と考えている人も、最近は主流になりつつありますし、しっかり視野に入れて調べる必要がありますね!

 

さて、ほとんどの生徒は公募推薦で計画通り滑り止めを押さえ、一般入試に臨みます!

今は一般入試の日程をどうするかの面談をし、それが決まれば後はひたすら各大学の傾向を対策しております。

もちろん私立組だけでなく、国公立組は共通テスト対策の毎日。

2か月後にみんなが笑って報告に来てくれるよう、最後までしっかりサポートしていきます!

2年生も受験勉強、本格スタート!

こんにちは、教務主任の中西です!

先日、ある県立伊丹2年生と、今後の計画について話し合いました。

2年生の一学期から今まで、主に定期テストをメインに対策を進めてきて、かなり学年順位も上がっているので順調!ではありますが、入試のことを考えると話はまた別ですので、そろそろ年間の計画を立てて入試勉強にシフトしましょう!といった内容です。

本人もやる気満々で、まずは今回の期末テストの順位をさらに上げ、終わったら即入試勉強と英検2級の勉強もしたいです!とのこと。とても前向きな発言で、スイッチが入ったのが伝わり嬉しいですね(^^)

この時期から英語の基礎を復習し直せば、2年生の間に基礎を固め3年で入試レベルの問題に取り組めますが、基礎がおろそかなまま3年生を迎えると、いきなり入試レベルなのでかなりハードです。

なので、英語に関わらず、一から復習しなければならない科目がある人は、期末テスト後が最後のチャンスと心得ましょう!

ということで、今から始める生徒も、もう既にスタートしている生徒も期末テスト後には1人づつ面談して計画を再確認し、残り3か月でしっかり基礎を固められるよう指導していきます!

公募推薦真っ只中です!

ついに公募推薦が始まっております…!

もう既に受験してきた生徒もいますし、来週も近畿大、大阪工業大、追手門学院大などまだまだ続きます。

ここ数か月は公募推薦対策として、過去問を解いてきてもらっては添削、弱点は問題集で復習してテスト。これをひたすら繰り返し弱点を潰す、総仕上げを行っております。

長文ができないのか、文法を忘れているのか、単語力不足なのか、解答時間が足りないのか、、

ここをしっかり分析し、今一番力を入れるべきことを解説するのが講師の役割です。

もちろん一人ひとり苦手なポイントが異なるので、対策は全員異なります。

大方みんな狙い通りの点数を取ってきてくれてはいますが、公募推薦は毎年何が起きるか分かりません…

気を抜かずに丁寧に対策を継続していきます!

 

公募推薦と言えば、特に私立志望の2年生は、もう今から意識しておかなければいけません。

毎年生徒を見ていて感じることですが、国公立志望の生徒よりも私立志望の生徒の方が勉強の意識や始めるタイミングが遅い傾向にあります。

ですが、今の時期に公募推薦があるということは、私立志望の生徒こそ、1年後にはもう入試が始まっているという事。

三科目とはいえ、今から1年ほどで英語・国語・社会(理系なら英語・数学・理科)を入試レベルまで仕上げるのは、実は難しいです。

そんな2年生も、もうすぐ11月進研模試の結果が返却されると思いますが、是非各科目の偏差値に注目してみてください。

私の経験からくる勝手な数字ですが、来年関関同立にチャレンジしたいなら、一つの目安は偏差値55です。

もし英語や数学、国語が55に届いていないならば、ライバルたちに遅れを取っているという危機感を持って早めにスタートを切ってください!まだ意識が低い人、要注意です!