講師を100%信じること

シードタイムズは地域NO.1の高校生専門塾を目指している。

NO.1とは、志望校合格率。

表では一部の生徒だけが合格数を積み上げて、裏では涙を流す生徒が大多数。。。。
そんな塾はやりたくない。お預かりした以上は全力を尽くして結果を出す❢
何人が第一志望に合格できたのか?
いわゆる合格数ではなく、合格率(第一志望合格者/総生徒数)を念頭に運営をしている。

ちなみに、昨年、一昨年と神戸大学に合格者を出しているが、それ以上に昨年であれば11人の受験生のうち10人を第一志望校に合格させることができたことの方がさらに嬉しい。

また、今年は大阪大、神戸大、大阪公立大を目指す生徒が多い。
期待されている証拠でもあり、やりがいがある反面、責任も大きい。

実際の話として9月30日現在、かなり仕上がっている生徒からいまいち伸び悩みの生徒もいる。
しかし、教室としては生徒本人が諦めない限り、講師はとことん付き合うし、間に合うよう努力することを約束する。
昨年も一昨年も秋からの伸びが目立つ生徒が何人もいた。

生徒の皆さんへ
D判定でも志望校合格できる生徒は何人もいます。シードタイムズは二次対策にも自信があります。
講師を信じてついてきてください。 その先に夢が現実になるカギがあります。

ちなみにシードタイムズの神戸大学合格者たちは、いつも共通テストボーダーから二次で逆転しています⚡

いま、ここ、自分

夢を現実に

指定校推薦の話

今回、指定校推薦に手を挙げた生徒は6名。

そのうち2名の結果がわかった。

伊丹北高→関西学院大
伊丹西高→近畿大

が確定と連絡を受ける。
他の生徒は来週判明する予定。

関学大も近大も人気の大学^^
志望校に合格内定が出て、本当に良かったです。

大学入試をやり始めて10年経過するが、誠心館、シードタイムズでは、県立伊丹高、市立伊丹高、伊丹北高、伊丹西高から指定校推薦でたくさんの生徒が関学大、関大、近大、甲南大に合格している。

皆、高1生からコツコツと定期テストでに力を入れて成績上位を保ち、高3の9月で志望校への切符を手に入れている。

一般入試で勝負するのもいいけど、指定校推薦で決まるんであれば、それに越したことはない^^

この時期によく聞く声は、私も高1からやっておけば良かったという切実な声。。。。

高1の皆さんへ
先輩の後ろ姿をみて、日頃からコツコツ勉強しよう。

シードタイムズの定期テストのコースは全教科対応。
本気でやる生徒は必ず成績を上げるお手伝いができます。

自分の未来は自分で切り拓く❢

どこまでも応援するので、自分と塾を信じて前に進みましょう。

塾長の独り言。。。

世間では映像授業が主流になりつつあるが、シードタイムズは個別にこだわる。

しかも1対1の指導である。

とくに国立大の理系の2次対策は時間も手間もかかる。

生徒にある程度のセンスがないと厳しいし、生徒には諦めないという強い意志も必要。

そんな簡単に大阪大、神戸大、大阪公立大には合格できない。

でも、諦めたら終わり。まだE判定の生徒もいるが、春先とは違い、学力的には間違いなく上がっているのでチャンスはある。だから、ギリギリまで追い詰めながら指導する。

教務主任や講師たちは模試の結果を見ながら一喜一憂しているが、確かに伸びていない生徒を見ると焦る。

だが、生徒を不安にさせるわけにはいかないので、相手の眼を見ながら今後の対策を丁寧に話す。

この辺りは教務主任や講師の人間力が出る。

そんなわけで、教務主任とは毎日2回面談し、生徒の成績や進捗管理や講師の指導状況を確認する。
もちろん、講師にも直接確認する。

そして、2か月に1回は講師ミーティングをしながら、講師の心の成長も促している。
(さらに、ミーティング後は懇親会もセット❢)

シードタイムズで働いてよかった。
人間的にも成長できたと思える環境をつくり、講師のご両親にも安心はもちろん喜んでもらいたい。

学習塾は手間暇がかかる難しいビジネスではあるが、本当にやりがいがあると思う。

講師の皆さんへ
生徒の志望校合格にこだわり、自らも成長しよう。

ともに。

涙の個別懇談もある・・・・

猛勉強したのに、偏差値が上がらない生徒も当然いる。

努力がカタチとして現れないと、たしかに辛いと思う。

ただ、全国の受験生も猛勉強しているので、そこは競争であり言葉が適切でないかもしれないが「戦い」でもある。

シードタイムズは小まめに生徒と懇談をしているが、模試の結果を見ながらの懇談では生徒が悔し涙を流すことが男女問わずにある。

その中で、生徒の話を聞きながら、講師ももらい泣きすることもある。

生徒も辛いが、講師も焦る。

シードタイムズは小人数定員制であり、生徒と講師は教科毎に担当が決まり、ほとんど二人三脚のようにピッタリ寄り添って指導するので、生徒の気持ちがダイレクトに伝わる。

どの講師も担当生徒の成績が気になるし、なんとかしたいと奮闘している。

そんなシードタイムズの教室の臨場感は格別である。

やる気のある生徒と講師が本気でぶつかり合うために、空間の「氣」が違うように思う。

そして、生徒増に伴い、新しい講師を採用した。

神戸大学理学部1回生の男性。 数学・物理・化学は滅法強く京大レベル(だと思う)

ただ、自分で解けるのと人に解けるように指導するのでは雲泥の差があるので、しばらくは誠心館とシードタイムズの2教室行き来しながら「人に教える」コツとセンスを磨いてもらう。2~3か月後には、かなり出来るようになってくれるだろう。

学力が優秀で性格が素直で真面目な子のみ採用し、じっくり育成するのが誠心館&シードタイムズ。

これからも講師を増員しながら、映像とかは使わずに個別指導にこだわります。

写真の女性は、昨年はシードタイムズの生徒で第一志望の神戸大学農学部に合格し、そのまま講師になってくれた木下先生。今夏はバリバリ指導しながら大活躍^^

有り難い限りです。

生徒のモチベーション❢

少し前にあった生徒との対話。

渡部「最近、眼が本気だよね。 頑張ってるのが手に取るようにわかるよ^^」

生徒「はい。先生、私は大学生になって、髪の毛を染めて、お化粧して、海外に行きたいんです。大学に合格したら、お母さんがいいよって言ってくれてるんです。だから、絶対に志望校に合格したいんです⚡」

おーっ、いいね。

高校生が大学生になった途端、髪の毛を染める、お化粧をするのは、何回も見てきた。自分をキレイに見せるというのは、大人の女性の健全な欲求だから、非常にいいことだと思う。

とくに、過去には人は見た目が8割(9割?)という本がバカ売れしてたし、コミュニケーションの世界で有名なメラビアンの法則でも、外見の重要さを説いているので、身だしなみにこだわることはいいことだと思う。

ちなみに、我々教育者からすれば本来は学びたいことがあるので、その大学に行きたい❢というのが、理想の答えであることは百も承知している。

しかし、シードタイムズの責任者とすれば、目的や目標、動機付けも大事なことは重々承知しているものの、全力で挑戦して、夢を勝ち取ること(プロセス)の重要さを体験させたい。

「やればできる」の具現化。

本当に関西学院大に合格できた。神戸大に合格できた。

人生1回しかない大学受験に全力で取り組み、結果を出すこと。その体験は生徒たちの大きな自信となり、生徒たちの心の糧になると信じている。そして、その逆も然り。

さて、夏も終盤となり、多くの生徒が志望校EからB・C判定に変わってきた。生徒の顔には安堵の顔色が見える。

ここから先は生徒の自学力がターニングポイントとなる。

受け入れた以上、生徒は一人として諦めさせない。

夢を現実にさせるのが、シードタイムズのお役目。

講師の皆さんへ

生徒一人ひとりに本気で向き合ってください。
生徒の信用・信頼構築が講師の魂の成長、人間力アップに繋がります。 

ともに。

夏前に仕上がった?

昨年度の途中退塾は高2生が1名。

半年経過したが、部活が忙しい、友達がいない等、保護者様には気に入ってもらっていたが、生徒本人がどうもやる気がでないというのが理由。→ 保護者様、すいません・・・・

シードタイムズの場合、1週間の無料体験後に本人が入塾希望した場合のみ手続きしているので、途中で退塾する人は少ない。昨年は1名のみ。

で、今年は7月に高3生が1名退塾することになった。今年は今のところ1名のみ。

理由は勉強のやり方やコツがわかり、成績が著しく伸びて、あとは自習だけで共通テストを充分に突破する自信がついたとのこと(驚)

また、友だちがたくさんいるところで自習したいとのこと。

退塾は退塾でもシードタイムズに入塾して成績が伸びすぎて、自信がついたので退塾というのなら、これはこれで役割を果たしているので、塾長としては嬉しい ^^

教務主任に確認すると、志望校は共通テストだけで勝負する国立大学であり、2次対策が一切いらないことを考えれば、このまま退塾して自習だけでも、たぶん合格できると思うとのこと。

合格実績が減るのはやや寂しいが、夏で仕上がってしまい2次対策もいらないのであれば、それも良し。本人が今のペースを落とさずに合格してくれることをお祈りする次第である。

大学受験に携わってから9年目になるが、公立高校の生徒が難関大学に入りたいと願うのなら、とにかく早めに受験勉強を始めることをお勧めしたい。

肌感覚では3か月の入塾時期の違いで、大阪公立大と愛媛大ぐらいの差、もしくは関西学院大と近畿大・竜谷大ぐらいの差となる。

現在の偏差値と志望校の差が開いていない場合はぜんぜん良いのだが、もしも開いているのなら、一生に1回だけの大学入試だし後悔しないように全力で取り組んでみることをお勧めする。

ということで、講師の皆さんへ

8月に入り生徒のモチベーションも最高潮になっているので、他の25名の受験生一人残らず志望校合格させるために、細かいところまで手を抜かずにサポートしてください。

シードタイムズの合言葉は「志望校合格地域NO.1」です。

生徒とともに夢を現実に。 

受験生は最後の夏です!

普通の塾の場合、受験生となる高3生はたくさんお金を払って夏期講習を受講するパターンが多い。

しかし、シードタイムズには高1と高2には夏期講習を準備しているが、受験生である高3生には夏期講習は準備していない(希望者のみ時間延長のオプション35,800円はあり。7割の生徒が申込)

理由は通常のコースのみで志望校合格させるためのスケジュールにしてあるため。
なので、夏期も普段どおりの演習を繰り返していきながら、インプットする時間のみ増やしていく感じである。

毎年、そのやり方で合格させてきた実績があるので、今年も余分な授業は省き、ひたすら独自の演習にこだわり続ける。

逆に高1生、高2生の希望者には夏期講習を選択できるようになっている。
とくに高2生で難関大を狙っている生徒には、早めのスタートが必要不可欠であると考えるからである。

講師の皆さんへ

生徒の成績を確実にアップさせるために、頭をフル回転させて担当生徒一人ひとりと向き合ってください。
対話を深めて何が足りないのか? どうしたらできるのか?に挑戦してください。

全力でやり切ることで、講師の皆さんのスキルアップ、さらには人間力アップにも繋がります。

皆で力を合わせて成長しよう。

ともに。 

入塾の敷居が高いとは?

現在、個別指導塾の誠心館と高校生専門塾のシードタイムズを運営をしております。

その中で、元保護者様、現保護者様から、いろいろなご質問をいただきます。

シードタイムズは成績がいい生徒のみ集めているのか?

高3からは入れないのか?

敷居が高すぎるのではないか?

そんなときのお答えとして、

・成績がある程度高い生徒が集まっているのは事実です。基本、宝塚北高、尼崎稲園高、県立伊丹高の生徒が中心で、伊丹北高、市立伊丹高の生徒で9割以上となっています。
ただ、学校で選んでいるのではなく、やる気(本気)と入塾時期にて判断しております。

高1、高2生ならば、いいのですが、高3生の春以降で偏差値が低く、やる気がなく、志望校が高い場合は、親御さんには申し訳ないのですが、難しいと判断しております。

理由は言うまでもなく、志望校合格のお約束ができないからです。。。。。

偏差値10以上アップさせているのも事実ですが、あくまでベースと時期によります。
成績を伸ばすには、ある程度の時間が必要です。

偉そうに書いてしまい申し訳ございませんが<大逆転>は確かに多数ありますが、それも高2の3月迄です。
それ以降の入塾で<大逆転>は可能性が低いです。。。。

他塾では、できるとおっしゃるところもあるでしょう。

でも、うちは高2の3月まで。 
難関大であれば、高2生の秋なら可能性大。高2の3月だと五分五分。
高3の5月になると、基礎力によりますが、かなり限定となります。

何故なら、基礎学力を固めて難関大に合格できる土台を形成するには、数か月が必要なんです。

関西大学以上に行きたいのか? 摂南大学でいいのか?

基礎学力・土台がぜんぜん違います。大学受験に詳しくないお母さんからすれば、わかりづらい点で申し訳ないのですが、厳然たる事実として、大きな違いがあります。

なので、その点を充分に考慮していただき、いつ塾に入れるのか? 入れないのか?をご判断していただきたく存じます。

広告の綺麗かつ魅力的な文言で生徒を集めるのではなく、元、既存の保護者様からの紹介だけで生徒が集まるようにしてまいりたいと存じます。

どうぞ、よろしくお願いいたしますm(__)m

限界突破するためには・・・

毎日、教務主任の中西さんに生徒の状況を確認しています。

生徒の状況とは

通塾日数、滞在時間、顔色(やる気・元気度)、進捗状況、成績(定期テスト・模試)etc

高校生は部活、修学旅行、文化祭、定期テストと行事が目白押しで、とにかく忙しい。

生活リズムが崩れると、あっという間に学習が疎かになり、成績に現れる。。。。

ちなみに、シードタイムズに通塾している生徒は進学校の比率が高いので、学校の授業スピードやたら速い。

たまには休憩したいし、スランプがあったり、モチベーションが上がらない時もある。

そこで、シードタイムズでは、まずやる気の出る空間づくり(場の力)、講師の個人面談を増やす、ホームルームによる情報提供や先輩講師の体験発表により、あの手この手でリズムを整えるところから考えている。

どんなに最適な学習計画を立てても、モチベーションが低いと予定通りの成果が出ずらい💦

夏になり、E判定の子たちがC判定に上がってきた^^ 本人たちも手ごたえを感じている。
だけど、またE判定の子は、もう駄目だとなるのか? まだまだ、これからが勝負となるのか?

受験生は夏休みで勝負がつきます。

最後の踏ん張りを見せてください。 スタッフ一同、全力でサポートすることをお約束します⚡

誠心館→シードタイムズの話

現在、誠心館は私が担当し、シードタイムズは中西くんが主に担当している。

そして、誠心館の生徒も高2生の夏~冬に保護者様から、シードタイムズにいつから転籍した方がいいのか?今のままでいいのか?の質問が必ずある。

そこで、私の答えですが、

現在、関西大学A~B判定の子が、近畿大や大阪経済大に行きたいとなれば、誠心館でもシードタイムズどちらでも可。誠心館に週1回でもたぶん合格すると思いますと返答。

また、東進に通っており、週1回だけ誠心館で数2Bや物理している子はそのままで可。但し、受験指導は東進でお願いいたします。映像でわからない点だけ、うちでサポートしますという感じで説明。

うちは<売上必達>で生徒を増やすだけ増やすという大手のやり方はしません。というか、一人ひとりに個別で時間をかけてやる方針なので、お受けすることができません💦

機会損失だという知人塾長もいますが、とにかく【信用第一】を標ぼうしているし、なんせ現在お預かりしている生徒はほとんど中野、西野、池尻、大野、鴻池の子たち。

イコール、塾の周りに住んでる偏差値の高い子ばかり。

なので、親はすべて繋がってるし、情報も共有されている!!

だからこそ、絶対に裏切れないし偏差値は必ず上げないといけないし、合格してもらわないといけない・・・・

上位層だけ合格して、半分以上の生徒が泣いている塾にしたくないし、そんな塾なら潰れた方がいい(と思う。楽しくないですし・・・・・)

学習塾誠心館と高校生専門の地域NO.1の大学受験専門塾のシードタイムズ

どちらも本気で指導しますが、どちらがいいのか?ではなく、生徒の個性と学力、そして志望校によって選択肢が変わりますというのが、私からの返答になります。

簡単なご説明ですが、よろしくお願い申し上げますm(__)m