新しいブログ担当二人目のご紹介!

初めまして、こんにちは。
新しくブログ担当になりました
県立伊丹高校新3年のケミです。

高校受験からあっという間に2年がたち、
また受験なのかーというのが今の心境です。
まだ受験生という自覚はあまりありませんが、
高校受験の比にならないくらい、大学受験は
大変に感じています。
人生で一番勉強する時期だと思うので、
楽しくできたらいいなと思います(笑)

これからも近況をお伝えできればなぁと
思うのでよろしくお願いします!

新しいブログ担当のご紹介!

こんにちは。初めまして。ブログを書くこととなった県立伊丹高校2年の颯です。
もう明日で学校が終わって春休みになります。何か楽しいことができればなと思います。また、WBCもすごい白熱でとても面白かったです。
さて、そろそろ受験というものを意識して勉強する時期になってきました。第一志望に向けて頑張るぞー!!
これから、こんな感じで日頃のことを書いていこうと思うのでよろしくお願いします。

3月の過ごし方

こんにちは、中西です。

3月になりました!

私立組はほぼ全員が終了し、残すは国公立組の結果待ちとなりました。
受験は一段落し、やっと一息つける・・・ことはありません(^_^;)

次は新3年生の番。
すでに数か月前から計画通りに進めてきている子もいれば、1か月前から始めた子もいます。
どちらにせよ、この3月は今後の学習を決定づける重要な月になります。

先週から昨日にかけて、1・2年生にホームルームを行い全体的な今後の学習スケジュールを伝えたのち、1・2年生全員と面談を行い3月の学習計画について再確認しました。

4月からは学校の授業が再開するので、今月の内に既習範囲の復習をできるだけ進める予定です。

同時に、3月は時間がある分学習習慣を身に付けるのに最適な月です。

そういう意味でもこの3月は大事な月になります!

やるべきことはもう決まっていますので、後はやるだけです(^^)
今まで通りしっかりサポートしてまいります!!

第一志望合格しました!!

こんちには!伊丹北3年の音です!

まずは、嬉しいご報告です^^

関西大学 文学部
近畿大学 総合社会学部

無事に第1、2志望に合格しました!!!

今までを振り返ってみると、1年間あっという間だったし、しんどいことがやっぱりほとんどでした。

特に1月は入試が近づいてくるので、過去問で点数が取れないと焦ってしまったり、

もう既に受験が終わってる人たちの話を聞くのがどうしても辛かったです、笑

ですが、今となってはそういうことも全部含めて充実した1年でした。

受験勉強を始めてから数えきれないくらいやめたいと思いましたが、

最後まで諦めずに頑張ってほんとによかったです^^

そして、最後まで頑張れたのもシードタイムズの先生方のおかげだと思います。

ちょっとしたことですぐに精神的にダメになってしまう私ですが(笑)、その度に相談にのって下さったり、
何度も何度も救われました。

最後に、今までブログを書いてきましたが、これで最後になります^^

誠心館に通っていたときからブログを担当させて頂きましたが、とても良い経験になりました。

お役に立てたか分かりませんが、少しでもシードタイムズの魅力が伝わればいいなという思いで書いていました。

文章では伝えきれない魅力をぜひぜひ体験してほしいなと思います!

今までありがとうございました^^

近況報告!

こんにちは、中西です!

私立大一般の前期が終了しました!

受験生たちの感想を聞いていても、大方いい感じそうです(まだ安心できませんが・・・)

今のところ近畿大学のみ合格発表があり、関西大、関学大志望の二人がしっかり合格してきてくれました、、!(総合社会学部心理系専攻、経営学部経営学科)

とりあえず、合格おめでとうございます!!あとは関西大、関学大の結果待ち・・・

二人とも入試はすべて終了したので挨拶に来てくれたのですが、経営学部に合格した市立伊丹高の生徒はなんと成績優秀者で4年間学費全額免除の認定をもらったとのこと(驚)

一般入試の結果を調べてみると、経営学部経営学科は例年から激増の約9倍!総合社会学部心理系専攻は例年通り倍率約10倍。

最低点はどちらの学科も300点中200点近くあり、今年の近畿大の中でもトップレベルに難しい学科に見事二人とも合格してくれました。

あとは関西大、関学大、龍谷大、追手門学院大、大阪産業大の合格発表待ち、、そして今日から近畿大の一般中期が始まります。

ここまで頑張ってきたみんなの努力が報われることを祈って・・・

 

また、ありがたいことにここ最近はたくさんの問い合わせをいただいており、現2年生が次々と増えてきています。

問い合わせをもらった生徒全員とみっちり面談をしましたが、志望校は全員 国公立大、関西大、関学大ですね。

この辺りを狙うなら模試の偏差値は55~60をとれるように仕上げていく必要があります。

もうあと2か月遅かったら間に合いません。

今来てくれた生徒たちは何とかしてここまで引き上げますので、全力でついてきてくださいね!

国公立 出願開始!

こんにちは、教務主任の中西です!

共通テストが終わり、先週は塾生と出願校について面談をしていました。

出願校の決定は

・共通テストリサーチの判定(A・B・C・D)を見る

・共通テストボーダーと自分の点数を比べる

・二次試験での必要得点率を計算して、自分に取れそうかを考える

などなど判断材料はいくつもありますが、結局最後は本人次第です。

過去のデータを見れば、A判定でも落ちている人はいますしD判定から受かっている人もいますので、100%安心はありません。

(昨年度の合格者不合格者の分布が公開されています。https://banzai-pm.keinet.ne.jp/dl_data/freemenu/data/university/2023/01/univ0107.pdf

ちなみに塾生の結果としては、ボーダーを超えている生徒、ボーダーとトントンの生徒といった結果で、運が絡むこの共通テストでうまくいって良かった・・・と安心しています!

共通テストボーダーとは合格可能性が50%となる得点率のことで、合格最低ラインのことだと勘違いしている人もいましたが・・・

私個人の感覚で言えば、第一志望のボーダーに届いていたなら「確率は半々!受けなきゃもったいない!」と思ってしまいますが、ここは本人の考え方次第です。

情報、判断材料は十分に渡せたと思いますので、あとはじっくり自分で考えて出願して欲しいと思います!

(国公立は前期・中期・後期すべて出願は同時で、1/23~2/3までです)

 

また、私立入試前期がいよいよ今週末から始まります!これまでも対策はばっちり行ってきましたが、最後まで気を抜かずに対策とメンタルのサポートもしっかり行ってまいります!!

独りよがりな勉強をしない!

こんにちは!講師の有木です。

共通テストを受けられたみなさん、本当にお疲れ様でした。
自己採点結果に一喜一憂しすぎることなく、今まで通り勉強を続けてもらえればと思います。

そしてこれから、どの大学を受験するにしてもとても大事な時期にさしかかってきます。
いよいよ学校に行く日も少なくなり、今まで以上に受験の緊張感を抱く人もいるのではないでしょうか。一人で勉強していると、さらに不安になったり焦ったりしてしまうこともあると思います。

そういうときほど、周りの友達はもちろん、講師にもぜひ頼ってほしいと思っています。
私立大学の一般入試や国公立大学の二次試験に見られる記述式の問題も、模範解答だけでなく周りの人の客観的な意見を取り入れることで、新しいヒントが得られるかもしれません。

そして何より、人と話すことで気持ちが楽になることもあります。そういった時間も、受験を乗り越えるために必要だと私は思っています。

勉強の時間ももちろん大切にしつつ、ぜひ息抜きの時間もとってくださいね。

講師一同、みなさんが入試本番を無事に迎えられること、そして全力を発揮できることを願っています!

基礎は入試直前でも大事!

こんにちは!伊丹北3年の音です!

先日は共通テストがありました!

国公立志望の人にとっては特に大事な試験だったと思います。

自分の2倍くらいの教科数を勉強してる友達を近くで見てきて、本当にすごいなと思います。

みんなの頑張りが実る結果になりますように^^

さて、周りには共通テストで終わる子もちらほらいますが、私はあと8回も試験があって、まだまだこれからです。

最近はぐんと学力が上がったのをやっと実感できるようになってきました。

11月くらいから、国・英それぞれ何回かスランプに陥っていました。

原因はだいたいが基礎を忘れているか、時間を気にしずて焦ってるか、です。

試験が近づくにつれて問題をたくさん解いていましたが、英単語など基礎にかける時間を愚かにしてしまいがちでした。

問題をこなすのと同じくらい基礎も大事だなと身に染みて感じます、、!

私の高校2年生の今頃は、受験はまだまさだ遠い将来だと思っていました。

受験勉強を初めてから英単語などやっていても、実際問題に出てきてスラスラ意味がパッと出でくるようになるのは、数え切れないくらい何周もした後でした。

なので、やっぱり早くから始めたもん勝ちだなと思います!!

受験まで約3週間。

もちろん不安もありますが、ここまで来たらやるしかないです!

あと残り少し、全力で頑張ります!

共通テストで問われる「思考力」とは?

こんにちは!教務副主任の三浦です。

いよいよ共通テストが始まりますね。

この時期になると自分が受験生のころを思い出します。
とても不安でめちゃくちゃ焦っていたのを覚えています。

受験生の皆さんも不安や焦りがあるかもしれないですね。

そんなときは是非身近な人とお話ししてみてください。

自分の不安を受け止めて励ましてもらうことはとても大切です。

また、受験生の周りの方も是非少しでいいので声を掛けてみてください。

ちょっとの励ましや応援がとても力になるはずです。

 

さて、今日は「思考力」と「論理的思考力」について書きます。

共通テストでは「思考力」を問う傾向が強くなっていると言われていますよね。

また、本屋に行くと、ロジカルシンキング、思考力に関する本が店頭に並んでいるのを見かけます。

テレビやネットなどでロジカルシンキング、論理的思考というキーワードを見たことがある人は多いのではないでしょうか。

一般に「思考力」と「論理的思考力」はごっちゃになって考えられているように思います。

しかし、実はこれらは異なる能力です。

「思考力」は思い付きの力であり、「論理的思考力」は思い付きを他者に理解してもらえるように、筋道立てて、無駄なく再構成する能力だといえます。

例えば、エジソンが電球を発明するためには思い付きの能力が必要であり、一方で電球の作り方を説明するには論理的思考力が必要となります。

さて、ここまで思考と論理的思考の違いについて説明してきましたが、受験生に必要とされる能力は圧倒的に後者です。

共通テストで問われるのは後者の「論理的思考力」であり、思い付きの力を試されているわけではありません。

そして、電球の作り方は訓練すれば誰でも説明できるように、論理的思考力は訓練すれば誰でも伸ばすことが可能です。

「論理的思考力」とは「説明力」であるということ。

単なる丸暗記ではなく、「説明できるかどうか」を意識して日々の勉強に取り組むことが、これからの入試に対応する力を身に付ける鍵になります。

と長々書きすぎたので今日はこのへんにしておきます。

今週はついに共通テスト本番!!

こんにちは、教務主任の中西です!

ついに今週末は共通テスト本番です!!

この時期になると毎年ソワソワしますね(^_^;)

シードタイムズでは3年生向けの冬期直前講習は行っていません。
(この時期は色んな塾でよく見かけますが・・・)

なぜなら、共テ対策や志望校対策は一人ひとり個別に9月10月から計画的にやってきているからです。

なので、今更特別焦って講習をする必要もなく、ばっちり対策済みです!
あとはいつも通りの実力が出せれば全員大丈夫です(^^)

2年生は共テまでちょうど一年となりますが、実際は一年も無いと考えるべきです!

というのも、前述の通り入試対策を夏明けから始めていくためには、夏までには基礎を固めておく必要があるからです。

夏までに基礎を固めるためには、7月までに一通り基礎学習を終了させ、8月夏休みに総復習する流れが理想です。

つまりまとめると、7月末までに基礎を終わらせ8月で総復習、9月以降に志望校対策といった流れです。

基礎学習のための残された時間は、実はあと7ヶ月程ということになりますよね。

シードタイムズの2年生は、基本的にはこの計画に基づいて学習を進めています。

多少進度に差はあれど、夏までには必ず基礎を仕上げるよう逆算して進めていますので、みんな信じてついて来てくださいね!!

全員で第一志望合格しましょう(^^)